徹底解説!! はじまる!!育成就労制度のすべて

2027年4月スタートが正式決定しました

貴社の外国人採用の準備を始めましょう

【日時・場所】
2026年3月6日 全国/オンライン      定員:30名 開始時刻:10時(受付開始: 9:30) 
2026年3月6日 福岡県福岡市博多区博多駅東 定員:15名 開始時刻:14時(受付開始:13:30)                  

★セミナー参加特典★ 
★個別相談会実施 さらに 対面セミナー参会者のみ!ノベルティを進呈!!
全国/オンライン : セミナー終了後、アンケートにより後日ご連絡いたします。
福岡市博多駅(対面) : セミナー終了後、個別相談会にご参加いただけます。

【講習内容】
①技能実習法との違い
 育成就労制度だけでなく技能実習制度や特定技能外国人制度まで踏み込んでお届け!
②外国人就労全体としての解説 
 「ギジンコク」の在留資格やインターンシップ制度までを紹介し、
 貴社にどの制度(在留資格)が合うのか、選択肢のご提供!
③貴社の10年先
 貴社の今後の10年先を見通す外国人就労者の採用のプランニングに!

【講師】社会保険労務士 田口浩司
・社会保険労務士法人エミフル 代表社員
  日本人及び外国人労務管理
・株式会社PMC       取締役副社長
  技能実習養成講習告示機関(厚生労働省) 
  受講者延べ約85,000人
・人材アルバ株式会社     代表取締役
  登録支援機関(出入国在留管理庁)
  特定技能外国人支援多数
・一般社団法人外部監査人協会 企画室長
  外部監査人業務
・福岡県社労士会専門研究部会
   「外国人材雇用研究部会」 部会長

【特徴】
2017年厚生労働省より養成講習機関告示(PMC)。
年間約20,000人の受講者に対応。
技能実習制度及び特定技能制度に精通。
併せて外国人労務管理に注力する。